こんにちは!HAL広報部のなっぱです。
ブログを楽しみにして下さっていた皆さま、大変お待たせいたしました。今回は2024年4月20日〜21日に千葉県で行われた「清水公園キャンプ」の様子をお届けいたします!☺️
それでは、バスに乗り込み「発車オーライ!」
清水公園到着!
4月ですが、昼間は気温20度程度と公園びより☀️
さっそくあちらこちらで水が噴き出ている、アクアゾーンで身体を動かして〜


巨大迷路ゾーンへ🚩🗺️

すご〜く広いので、相談しながら進みます。

途中で何かを発見した模様


自然の中で頭を使うのは気持ちがいいね!

難しい「アレ」に全員挑戦しました!
清水公園といえば、日本最大級のアスレチック。中でも難しいと言われているのが、「水上コース」です。水深は深いところで130cmあり、ドボン!してしまうとびしょ濡れなコースです。
スリルいっぱいのこの「水上コース」に
なんと参加者全員が挑戦しました!🦈
中にはびしょびしょになりながらも、全力で頑張って楽しんでいた参加者もいたようです。
皆んな、すごい!挑戦心に拍手を送ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水上コースを頑張っている皆んなの写真は撮れなかったのですが、
代わりにフィールドアスレチックを楽しんでいる様子をお届けいたします




今日の宿泊地へ
今年の清水公園キャンプでは、千葉県柏市にある、「手賀の丘青少年自然の家」に皆んなで宿泊させていただきました。
大浴場に浸かったり〜お部屋で沢山お話したり〜綺麗な星空の中、キャンプファイヤー🔥をしたりして少し早めの夏を感じた夜でした。
2日目はのんびり癒しDAY
実は、「手賀の丘青少年自然の家」にはプラネタリウムがあります。今回は、なんと貸切でゆっくりと綺麗な星を眺めることができました

広い中庭では、シャボン玉をしたり、ゲームをしたり、散歩をしたり、昼寝をしたり〜



何が始まるのかと思ったら・・・


相撲大会が開かれておりました

どちらもすごい力です・・・!



おーい、一緒にやろ〜ぜ〜😆
大自然の中で、
思い思いに素敵な時間を過ごしました。

2日間存分に楽しめたようで、帰りのバスはお疲れモードの人も多かったかな?途中の道の駅でお土産を買ったり、お菓子を食べたり、ゆるキャラと写真を撮ったりして過ごしました


最後は大好きな、温泉でキャンプの締めを。

皆んな、2日間ありがとう!
またキャンプで会えること、
楽しみにしているね😌🐾
ディレクターよりコメント
清水公園キャンプのディレクターとして頑張ってくれた、「ゆーり」よりコメントいただきました。
清水公園のディレクターを務めました、ゆーりです!今回はキャンプを通して天気に恵まれました。なので、参加者のみんなは暑かったのか、清水公園のアスレティックでは例年は回らない子も水上コースを周り水にたくさん濡れて涼しく楽しそうでした♪
2日目はゆっくり宿の周りの森を散歩したり、プラネタリウムできれいな星空を見ました。
事前準備からリーダーの皆さんに支えられ大成功を収めることが出来ました。
本当にありがとうございました!たくさんの笑顔を見ることができたキャンプになりました。
ゆーり、前に立って進めてくれてありがとう!
お疲れ様でした