地球冒険キャンプ★子どもたちと感動の体験!

子どもたちの最高の笑顔のために!
NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。健常児・障害児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。
このブログでは、活動を支えるボランティアリーダーや、キャンプの様子、募集情報などをお知らせしていきます。
HAL、2015年度始動!1年間通じて活動に参加してくれるボランティアを大募集!一緒にキャンプしよう♪
ボランティア応募 hal.volunteer@gmail.com

こども

【障がい児・子ども対象ボランティア養成講習 後期】開催のお知らせ

【障がい児・子ども対象ボランティア養成講習 後期】を開催します
【メアド修正済】リーダー研修_募集要項_2022後期

NPO法人HALは多くのボランティアの皆さんと共に
子どもたちや障がい児(者)を対象に、余暇活動支援・野外体験活動を行っている団体です。

本年度、「子どもゆめ基金」の助成を受けまして
将来、障がい児も含めた青少年活動を担うボランティアスタッフを養成すべく
『養成講習』を開催いたします。

ボランティアとして活動するために必要な
キャンプ・スキー・レクリエーションの基礎的なスキル、
コミュニケーション能力を身につけるための講習会です。

また、講習の最後には「100km徒歩旅行」研修が用意されています。
グループワークを本物の体験から学びます。
真実の仲間とともに熱い感動の体験!そして未来に向かって!
この研修で次代を担うボランティアを養成したいと考えています。

講習の主な内容

*第1回 12月11日(日) 
 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他及びZOOM  
 開校式・オリエンテーション、「ボランティア概論」、「広報活動と情報管理」

*第2回(スキー実習)12月17日(土)~18日(日) 
 岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)※集合・解散は新宿駅です。
「バスレクの実際」、「子ども・障がい児スキー支援法」、「アフタースキーレク支援」
「クラフトプログラム支援」「キャンドルファイヤー支援」
 
*第3回 12月25日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「安全・健康管理法」、「救急救命法」、「福祉レク概論」

*第4回 2月18日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「子ども・障がい児支援法」、「地図の読み方と地図ワーク」、「演習について」
「演習ためのミーティングワーク」 

*第5回(スキー支援演習)3月3日(金)~6日(日) 
 岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)
 ※当法人主催の子どもスキーキャンプに、講師の指導を受けながら
  スタッフの補助として参加し体験学習する。

*第6回 3月10日(金)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「ボランティア組織運営論」、「虐待防止講習会」 

*第7回 3月12日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「野外教育及びキャンプの基本理論」、「ハイキング理論(歩き方)講習会」
「ソングレクリエーション」

*第8回 3月19日(日)南烏山公園(南烏山5―21-1)及び
 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7)
「設営・撤収法」、「野外料理」、「ロープワーク」、 「安全・健康管理法2」、「救急救命法2」

*第9回 3月21日(祝・火)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「グループワークトレーニング」、「コミュニケーションワーク」「地図の読み方と地図ワーク2」
「徒歩旅行のためのミーティングワーク」

*第10回 3月24日(金)~ 27日(月) 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他
「企画法」、「レク支援技術」、「ボランティアの装備とバックパッキング」
「地図の読み方と地図ワーク3」 

・実習100km徒歩旅行(徒歩旅行のみの参加可能)
 ※日本橋~箱根(旧東海道)講習中は仲間との協力を体験から学ぶ(仮眠2回)
  「キャンドルファイヤー」、徒歩旅行のまとめ、閉講式

主   催:NPO法人 HAL ~子どもゆめ基金助成活動~  
参 加 費:1回500円(実習・演習は実費とします)
対   象:ボランティア活動に興味のある、健康な高校生以上の男女
    (大学生・専門学校生・社会人・高校生 定員20名)
講   師:HALスタッフ(レクコーディネーター・キャンプD1級 土井彰)、その他

注意事項

・この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。      
 撮影した写真や映像等は、広報用に HP や SNS、刊行物等に掲載することがあります。     
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は
 「(独)国立青少年教 育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき
 子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。

・前期講習会は「新型コロナウイルス感染症」感染拡大のため中止となりました。
 なにとぞご了承ください。

・諸事情により日程場所等に若干の変更がある場合がございます。

・参加にはボランティア保険等への加入が必要です。

お申込み・お問い合わせ先

申込方法(問合せ先): hal.volunteer@gmail.com

・タイトルは『ボランティア養成研修申込』としてください。

・本文に申し込む旨と
 ≪氏名・年齢・性別・職業(学校名)・電話番号・メールアドレス≫
 を入力し送信ください。

・後日詳細(持ち物等)をご連絡いたします。


会員の皆さまへ

ブログ更新が滞っており、申し訳ございません。
キャンプ報告の投稿も準備をしていますので
もう少々お待ちください。

年末のチャレンジスキーに向けて
スタッフ一丸となって準備を進めています。
寒い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。
皆さんと会える日を楽しみにしています!

【キャンプ報告】ラフティングキャンプ

皆様いかがお過ごしでしょうか?
広報部のりこぴんです
9月のシルバーウィークに埼玉県の長瀞にて2泊3日の
ラフティングキャンプを行なったのでキャンプ報告をさせていただきます!

1日目〜長瀞でラフティングに挑戦〜

なんと今回のキャンプでは1日目からメインのラフティングを行いました!
ウエットスーツに着替えて準備万端
参加者の子どもたちも、リーダーもドキドキ…
一体どんな冒険が待っているのかなぁ?
3492815E-C1DC-4379-88DD-FB190B0D6E88


 行ってきまーす!
9BE1D31E-B6F2-436B-A277-3A154DE2BA14

 ザブーン
5231DC2C-E641-4F10-A285-AF80D7763B7A

 迫力満点!!!
029AEA63-B3FB-4433-8332-BBFDF49C46BF
川にも入ったよ楽しかったね


ラフティングを終え、群馬県の太田市にある金山の森キャンプ場へ

自然に囲まれた素敵なバンガローでした
明日に備えて、おやすみなさい

2日目〜群馬こどもの国で遊んだよ〜

おはよう〜よく眠れたかな?
朝ごはんを食べて、朝の集いをして、
B3F69F49-5A25-4195-A9B4-2C463B5B6AC7

2日目 は群馬こどもの国へ!

6C3DDCE3-D650-469B-968D-FF3487A067DC


 
E6F6BE52-7A69-4363-91DE-61D7A0EF26A7
 いえーい
423D8D56-BAA7-434F-B9E1-CAE7CF4E5162

59B644C1-361A-4458-A6BD-7FEF461961C0

面白いゲームがたくさんあったね
みんな真剣な目つきで楽しんでいます


その後、アンパンマンがテーマのプラネタリウムを見たり
『サイクルモノレール』にも乗ったよ
群馬こどもの国大満喫でした 

そしてあっという間に2日目の夜に・・・

605AF794-54C7-431F-B780-D954B78FB81B

みんなでラフティングのテーマソング『虹』を歌って盛り上がったり、

8465E065-F3F5-4C43-8E26-24C2480716EE

楽しいレクもたくさんしたね
71F2E44F-1CF8-46CC-BA32-9E332E44A041
感動のキャンプファイヤーでした 

3日目〜温泉で疲れを癒しに〜
3日目は『いるまの湯』へ
美味しい昼食も食べて、ゆっくり温泉につかって、
帰路につきます。

盛り沢山の3日間!
参加者の子どもたちもリーダーも本当にお疲れ様でした!

ディレクターからのコメント

ディレクターを務めた『たけ』からのコメントです。


ラフティングキャンプのディレクターを務めさせていただきました。
今回の2泊3日のキャンプでは、1日目に長瀞観光とラフティングを行いました。長瀞駅近くの岩畳による予定でしたが渋滞の影響により中止とし、長瀞駅周辺のお店を観光しました。観光後はラフティングに挑戦しました。荒波で振り落とされないようゴムボートに捕まったり、流れがゆるい場所で川に入るなど楽しんで参加することができました。夜は金山の森キャンプ場のバンガローで寝泊りをしました。2日目は天候が不安定だった為、こどもの国のプラネタリウムでアンパンマンを鑑賞し、スカイサイクルと呼ばれる二人乗りの遊具に乗り楽しみました。その後岩宿博物館へ向かい動物の模型や遺物を見て周りました。

2日目も金山の森キャンプ場に泊まり、ダルマさんのクラフトやキャンプファイヤーで歌い踊るなどみんなで楽しみました。

3日目は入間の湯を満喫しました。天候が回復したおかげでゆっくりと露天風呂に浸かり、昼食をいただくことができました。今回のラフティングキャンプは例年と違い1日目にラフティングにすることになりました。参加者はラフティングを目的に参加しており、ラフティング後のスケジュールをどう楽しいものにするかが課題でした。また2日目から雨が降り出しスケジュールの変更を迫られました。これらの困難は皆様の助力により克服することができ、笑顔で活動する参加者を見ることができました。このキャンプは準備から事後処理まで多くの方のご協力により実現することができました。キャンプに携わってくださった全員に感謝申し上げます。本当にありがとうございました(たけ)


たけ、本当にお疲れ様でした!

LINE 公式アカウント 友だち追加のお願い

LINE公式アカウント「NPO法人HALボランティア」の友だち追加をお願いします。
友だち追加はこちら▶https://lin.ee/zaBC1E9

ja

今後の予定


2020年度の行事予定!
10月31日〜11月1日「新島キャンプ」(伊豆諸島)
11月28日〜29日「温泉に行こう」(福島県or神奈川県)
12月13日(日) カラオケ(東京都)
12月26日~30日「チャレンジスキー」(新潟県)
1月15日~17日「ディズニーに行こう」(千葉県)
2月5日〜7日「チャレンジスキーアゲイン」(新潟県)
2月21日「パン作り教室」(東京都)
3月5日~8日「春スキー」
3月26日(金)~29日(月)ボランティア研修「100km徒歩旅行」

常にボランティア募集中です😱

【キャンプ報告】シーパラダイスへ行ってきました

の降る季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?
今年度から広報部員になったゆっきです
6月27日、28日に1泊2日で横浜に行ってきました♪
雨の中みんな頑張ったね~

楽しかった横浜!

91028

まずはシーバス♪横浜の景色を満喫したよ~
おっきな船も見えたね


20200620_200701_1
 
ふしぎ体験がいっぱい
プラネタリウムも綺麗だったね~
気持ち良すぎてウトウトしちゃった子もいたね(笑)

96771

夜ごはんのハッシュドポーク!
おいしかった~

20200620_200701_0

イルカショー!
大雨だったけど楽しかったね~!
 

ディレクターからのメッセージ♪

今回はじめてディレクターを務めさせて頂きました。
新型コロナウイルスの影響で最初に予定していたカップラーメンミュージアムが閉館していたため、プログラムの内容からミーティングで話し合っていきました。当日参加しなかったメンバーも含めて、たくさんのスタッフがこの企画に関わってくださりました。その積み重ねの結果、当日子どもたちの笑顔をたくさんみることができて、とっても幸せでした!
ディレクターとして至らないところがたくさんありましたが、フォローして支えてくれたスタッフの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてなにより、大雨が降ったり暑い中マスクをしなければならなかったりと、大変な環境の中、2日間一生懸命頑張ってくれた子どもたちにも、ありがとうの気持ちを伝えたいです。
本当にありがとうございました!(くみやん)

S__390782982

次回は「ユネッサン&箱根」!

次のキャンプは、楽しさ爆発&温泉三昧のユネッサンに行きます(*^-^*)
一足先に夏を楽しもう!

日程:令和2年7月11日(土)、12日(日) 【1泊2日】
場所:箱根小涌園ユネッサン 他 芦ノ湖キャンプ村宿泊

夏の2大キャンプも☆

8月には「わんぱくキャンプIN新潟」、「地球冒険・北海道キャンプ」が待っている!
暑い夏もHALの仲間と一緒に乗り切ろう!

〈わんぱくキャンプIN新潟〉
日程:8月1日(土)~4日(火)【3泊4日】

〈地球冒険「北海道キャンプ」〉
日程:8月9日(日)~23日(日)【14泊15日】


広報部のお仕事紹介

新型コロナウイルスによる活動停止を、6月より再開しました。
2020年度も始動しましたので、事務局ボランティアスタッフを募集中です。
今回はその中で「広報部」のしごとを紹介します。

広報部は、メディアを使ってHALの運営を支えます

広報部の目的
  • ボランティアを集めてキャンプを支える
  • 寄付を集めて運営資金を支える
  • 支援者(仲間)を集めて、一緒にHALを支える
  • 参加してくれる子を募集する
  • 会員(子どもたち)に楽しく参加してもらえるような情報をお届けする
  • 世の中の人にHALの魅力や、活動の必要性を伝えて共感を得る
ボランティア募集情報

①ボランティアポータルサイトを利用して、ボランティア募集をします。

ACTiVO
https://activo.jp/users/899/volunteer

CANPAN
https://fields.canpan.info/

Yahooボランティア
https://volunteer.yahoo.co.jp/

ボラ市民ウェブ
https://www.tvac.or.jp/

②LINE公式アカウントで参加を呼びかけます。

NPO法人HAL ボランティア
https://line.me/R/ti/p/%40mjk8367s

③ブログでボランティア募集や、リーダーの活動の様子を紹介します。

④ボランティア応募をした方に、募集情報をメールマガジンで配信します。

寄付を集める

①Syncableのサイトで寄付金募集をします

Syncable
https://syncable.biz/associate/hal/

②寄付者へ向けて、ブログ等で活動報告や、寄付金の状況をお知らせします。


会員へのお知らせ

①YouTubeで手遊び歌動画などを公開します

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCslQeBQ9S1XcF61DXwdsYgA

②会員専用LINEでお知らせを配信します




SNSでも配信中

Facebook
https://www.facebook.com/NPO.HAL

Twitter
https://twitter.com/NpoHAL

Instagram
https://www.instagram.com/npo_hal/



ウェブサイト

レンタルサーバ設定、ドメイン取得など少し知識が必要なお仕事です。
スタッフがHTMLで作成していますが、より見やすいサイト・更新しやすいサイトを計画中です。
https://npohal.com/

広報部は在宅・遠隔地でもOK

広報部はネットメディアを使って活動をしているので、インターネットとパソコンがあれば、いつでもどこでも仕事ができます。HALの事務所は東京にありますが、広報部のボランティアスタッフは、愛知県・鳥取県・山梨県・長野県にもいます。

Zoomを利用してビデオ会議
Zoomミーティング



HALでは事務局ボランティアも募集中!

お問い合わせはメール or LINEでお願いします。
メール hal.volunteer@gmail.com
LINE https://line.me/R/ti/p/%40mjk8367s

ボランティア参加までの流れ
①メールかLINEで問い合わせ
②ボランティア説明会に参加
③ボランティア応募フォームへの入力
④ボランティア保険に加入して登録完了!


 応募お待ちしています!


活動に参加できないけど協力したい!

ボランティアスタッフとして活動に参加できない、コロナウイルスが心配で対人支援は自粛したい、という方には寄付のお願いをしています。2020年6月30日まで、毎月500円からの継続寄付会員を募集しています。

知的障がい児の笑顔目指して! マンスリー会員募集キャンペーン「ふんころがし」プロジェクト

https://syncable.biz/campaign/1010/

染め物
今なら夏のキャンプで子どもたちが制作する「オリジナル染め物」をプレゼント!


活動再開!日本最大級のアスレチックで遊んできました

6月より行事を再開しました!
今年度の第一弾は「清水公園で日本最大級のアスレチック」
けんしんくん


主なプログラム


1日目(6月6日)

清水公園 アクアベンチャー 立体迷路、噴水迷路、アスレチック

キャンプファイヤー ピポパポ作り

キャンプ場でバンガロー泊


DSC_2188


2日目(6月7日)

ミュージアムパーク茨城県自然博物館

大型銭湯

川口パーキングエリア お土産購入

DSC_2227


ディレクターからのメッセージ♪


 今回初めてディレクターを務めました。右も左もわからないような状態でディレクターになり、たくさんの人に支えられました。特にライフディレクターのまーたん、サブキャンプディレクターのマイカル、マネージメントディレクターのゆきまるにはたくさんご迷惑をおかけしました。仕事や学業、それぞれの生活がある中で、毎日夜遅くまでミーティングして準備に取り組みました。少しでも参加してくださった皆さんに感謝しています。キャンプ当日もままならない進行に助言や励ましの言葉など多くのリーダーからいただきました。さらに今回のキャンプは新型コロナウイルスの対策を考えながらのキャンプになりました。対策を考え、実行できるよう準備し、実践にご協力いただきありがとうございました。


 自粛明けのキャンプということで参加者にはたくさん体を動かし、色々なことを見て感じて学んでほしいと思い、清水公園と茨城県自然博物館に行ってきました。参加者のみんなにも今までのキャンプとは違いみんなで大声で歌ったり、暑い中でもマスクを着けたり今までのキャンプと違うことも多く戸惑ったと思います。私の指示が遅くてみんなを待たせたり、焦らせたりしたけどリーダーの言うことをよく聞いてくれました。我慢させることも多かったけど、参加者の楽しそうな笑顔が見れて嬉しかったです。多くのリーダーに支えられ、参加者の笑顔に救われました。本当にありがとうございました。(ことーみ)

 
ことーみ01


次回はシーパラダイス!

2020年度の行事予定(ghost)

6月5日(金)夜~7日(日)「日本最大のアスレチック清水公園」(千葉県)
6月20日(土)〜21日(日)「シーパラダイスに行こう」(神奈川県)
7月11日〜12日「サマーランドで遊ぼう」(東京都)
7月19日(日) カラオケ(東京都)
8月1日〜4日「わんぱくキャンプ」(新潟県)
8月8日~22日「北海道キャンプ」
9月19日~21日(月)「ラフティングに挑戦 in長瀞」(埼玉県)
10月9日~11日「気球に乗ろう」(群馬県)
10月30日〜11月1日「新島キャンプ」(伊豆諸島)
11月21日〜23日「温泉に行こう」(福島県or神奈川県)
12月6日(日) カラオケ(東京都)
12月26日~30日「チャレンジスキー」(新潟県)
1月15日~17日「ディズニーに行こう」(千葉県)
2月5日〜7日「チャレンジスキーアゲイン」(新潟県)
2月21日「パン作り教室」(東京都)
3月5日~8日「春スキー」


マンスリー寄付会員募集キャンペーン「ふんころがし」

HALでは6月30日までSyncable様の協力で継続寄付会員の獲得を50名、目指しています。 この取組の大きな目的は2つ ①NPO法人として、そして子どもたちへたゆまぬ支援を行う団体として、資金面で安定経営を目指します。 ②これまで25年間で1000名以上の方が、ボランティアに参加してくださいました。今回の継続寄付会員は「同窓会」のような、これまで関わってくれた方々をつなげ、多くの仲間でHALを支え続ける仕組みを作ります。 ご賛同いただき、ちょっと寄付しようかなって思ってくださる方は、是非サイトより寄付の登録をよろしくお願いします! 寄付はちょっと…という方も、ご友人や家族にこのサイトをシェアしてくださると嬉しいです。

https://syncable.biz/campaign/1010/

MF_top_01


ギャラリー
  • 2025年度に寄せて!
  • ボランティア募集☆スキー研修参加者募集!
  • チャレンジスキー’24☆参加者募集
  • チャレンジスキー’24☆参加者募集
  • 【キャンプ報告】サマーランドで夏の始まり🏖️
  • 【キャンプ報告】サマーランドで夏の始まり🏖️
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ