キャンプのお知らせ
まだまだ寒い冬だけど
高尾山口駅で京王線を降りたら、ケーブルカーにのりかえだ!
ケーブルカーってどうやって動いてるんだろう!?
「あおば号」と「もみじ号」
どっちに乗れるかな!?
三福だんごの三福(みつふく)とは「大福」「幸福」「裕福」です。ボリュームたっぷりの炭火で焼いたおだんごと特製くるみ味噌の相性も絶妙。リピーター急増中です。(高尾登山電鉄ホームページより)
高尾山名物 天狗焼
まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。食べ歩きグルメでは、人気No.1!!是非、焼き立てをご賞味ください。(高尾登山電鉄ホームページより)
雨がふったら、高尾山はのぼれないねでも雨のときだけお楽しみのプログラムが待ってるよ
(トリックアート美術館ホームページより)
その名も「トリックアート美術館」
(トリックアート美術館ホームページより)
ミイラ男をつかまえに行こう!
お申し込みは 2月14日(月)まで
わくわくデイキャンプ「高尾山に行こう!」お申し込みは2月14日(月)まで延長しています
お父さんやお母さん家族にそうだんして、もうしこみをしてね
その名も
ミイラ男をつかまえに行こう!
※参加費や集合解散時間など、詳しくは募集要項をご確認ください
広報部のあみごです。
大変遅くなってしまいましたが、2021年度のキャンプ報告です🌸
2021年度の活動スタート!
4月17〜18日に、「清水公園キャンプ」に行ってきました😆🙌
さっそくですが、清水公園にある様々なアスレチックに挑戦する参加者の姿をご紹介します!
スプリングキャンプアスレチックin清水公園のディレクターを務めました、まーくです。
ギリギリまで天候が分からずアスレチックができるか微妙なラインでしたが、参加者みんなとリーダーさんの思いが届き、なんとか水上コースを含めたアスレチックコースを行うことが出来ました✨
ドボンした子も自ら入水した子も、みんな楽しんでくれて良かったです♪
夜にはキャンドルを前にアスレチックの思い出を話したりアブラハムを踊ったりして、初めての宿泊施設も楽しみました🕯
事前準備だけでなく本番のキャンプでもたくさんの方に支えてもらって無事に終えることができました。参加して頂いたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
まーく、お疲れ様でした😆
まだまだ大変な世の中ですが、体調管理や対策をしっかり行い、今年度も多くの方と素敵な時間を過ごせたらと思います。
よろしくお願いします♪
お疲れ様でした!
まーくは、今年の夏の「わんぱくキャンプ」のディレクターも務めます
どんなキャンプになるのか、とっても楽しみです
LINE公式アカウント「NPO法人HALボランティア」の友だち追加をお願いします。
友だち追加はこちら▶https://lin.ee/zaBC1E9
2021年度上半期の予定🌼
・7月11日(日)わくわくD A Y「サマーランドで遊ぼう」
・7月18日(日)夏期キャンプ事前説明会&カラオケ
・7月31日(土)〜8月4日(火)地球冒険「わんぱくキャンプ」
・8月8日(日)〜8月22日(日)地球冒険「北海道(利尻・礼文)キャンプ」
⚠︎予定は変更になる可能性があります。
スキーキャンプに参加された皆様、お疲れ様でした♪
GWは10連休ですね!
楽しみにしてる方も多いと思います。
仕事やバイトがあるよという方・・・頑張りましょう!
ということで!GWのキャンプのお知らせです↓↓↓
電車や車の窓から外を見ていると、ふとそこに現れる気球。
青空の中にふわふわ飛んでいるのを「すごいなぁ・・・」と遠目から眺めていたあの日。
思い出すなぁ・・・
乗ってみたいなぁ・・・
触ってみたいなぁ・・・
気球に乗って~♪
どこまでも~♪
行こう~♪
さぁ!みなさん!気球キャンプに行こう!
そして!
気球だけでなく、期間中にはこどもの国やプールにも行きます!
●支援内容
子どもたちの中には、知的障がい、ダウン症、自閉症、てんかん発作の持病を持つ子もいます。1~2人程度の引率を担当していただき、生活支援・食事支援を24時間付き添います。
団体行動のため、常に本部スタッフや仲間たちがサポートします。
介助よりも、基本的には声かけや、手順の説明が大事ですので、初心者でも活躍できます。子どもたちと一緒にキャンプを楽しんでいただける方大募集しております。
●ボランティア応募対象
18歳以上の健康な方。初心者大歓迎。学生・社会人問いません。一度お越しいただき、ボランティア登録をしていただきます。活動中の費用は無料です。
(但、登録時に保険料を登録しますので1500円が必要になります。)
●ボランティア応募窓口
氏名・年齢・性別・所属・ご連絡先等とともに、メールにてご連絡ください。題名は「気球キャンプ応募」など書いていただけると幸いです!
事務所での見学、説明会もお待ちしております!
連絡先✉: hal.volunteer@gmail.com
事務所🏢:東京都世田谷区南烏山4-12-4 ワールド物産ビル3階302
地球冒険キャンプ☆「ボランティア体験キャンプ」参加者募集!
知的障がい児との交流キャンプでボランティアの体験をしよう!
ジュニアリーダーとして活躍しよう。この体験で君は何をつかみ取ることが
できるかな?
1、「北海道(利尻・礼文)キャンプ」ボランティア体験
【青春18きっぷの旅グループ】
日時:8月10日(金)夜~25日(土)15泊16日
※部分参加可能(要相談)
集合:東京駅 解散:千歳烏山(京王線千歳烏山)
対象:小学4年~中学校3年生
【らくらく飛行機グループ】
日時:8月13日(月)~25日(土)12泊13日
※部分参加可能(要相談)
集合:羽田空港 解散:千歳烏山(京王線千歳烏山)
対象:小学4年~中学校3年生
主なプログラム
青春18きっぷの旅orらくらく飛行機の旅、利尻島テント体験、
利尻島63kmハイキング、クラフト、染物、キャンプファイヤー、
野外料理(燻製、鳥の丸焼き、手作りピザ…)、お祭り、昆布工場見学
礼文島桃岩荘宿泊、北海道のんびりバスの旅、牧場体験、ジャガイモほり
2、わんぱくキャンプボランティア体験
日時:8月3日(金)~7日(火)4泊5日
※部分参加可能(要相談)
場所:氷川キャンプ場(奥多摩)
対象:小学校4年生~中学校3年生
集合:新宿駅 解散:千歳烏山
主なプログラム
川遊び、カヌー、御岳山ハイキング、温泉、体験テント泊、バンガロー泊、お祭り、
クラフト、染物、キャンプファイヤー、野外料理(燻製、鳥の丸焼き、手作りピザ…)、
※個別に事前説明を行うことも可能です
※当法人は参加者一人ひとりを大切にケアする視点から会員制を引いております
(お試し参加制度もございますので、お気軽にご相談ください)
※詳しい参加要項はお問合せください
特定非営利活動法人 HAL
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山4-12-4 ワールド物産ビル302
TEL/FAX 03-6750-3150
Eメールアドレス npo.human.active@gmail.com
HP http://humanactive.webcrow.jp
事務局長携帯(佐藤)070-5577-5963
キャンプは素敵な体験のドラマ
主役は子どもたち
仲間たちと冒険しよう
新しい発見の旅立ち
走って、遊んで、体験学習
そこにはきっと何かがある
さあ、冒険へ出発しよう!