【障がい児・子ども対象ボランティア養成講習 後期】を開催します
本年度、「子どもゆめ基金」の助成を受けまして
将来、障がい児も含めた青少年活動を担うボランティアスタッフを養成すべく
『養成講習』を開催いたします。
ボランティアとして活動するために必要な
キャンプ・スキー・レクリエーションの基礎的なスキル、
コミュニケーション能力を身につけるための講習会です。
また、講習の最後には「100km徒歩旅行」研修が用意されています。
グループワークを本物の体験から学びます。
真実の仲間とともに熱い感動の体験!そして未来に向かって!
この研修で次代を担うボランティアを養成したいと考えています。
講習の主な内容
*第1回 12月11日(日)
南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他及びZOOM
南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他及びZOOM
開校式・オリエンテーション、「ボランティア概論」、「広報活動と情報管理」
*第2回(スキー実習)12月17日(土)~18日(日)
岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)※集合・解散は新宿駅です。
「バスレクの実際」、「子ども・障がい児スキー支援法」、「アフタースキーレク支援」
「クラフトプログラム支援」「キャンドルファイヤー支援」
「クラフトプログラム支援」「キャンドルファイヤー支援」
*第3回 12月25日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「安全・健康管理法」、「救急救命法」、「福祉レク概論」
*第4回 2月18日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「子ども・障がい児支援法」、「地図の読み方と地図ワーク」、「演習について」
「演習ためのミーティングワーク」
「演習ためのミーティングワーク」
*第5回(スキー支援演習)3月3日(金)~6日(日)
岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)
岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)
※当法人主催の子どもスキーキャンプに、講師の指導を受けながら
スタッフの補助として参加し体験学習する。
スタッフの補助として参加し体験学習する。
*第6回 3月10日(金)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「ボランティア組織運営論」、「虐待防止講習会」
*第7回 3月12日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「野外教育及びキャンプの基本理論」、「ハイキング理論(歩き方)講習会」
「ソングレクリエーション」
「ソングレクリエーション」
*第8回 3月19日(日)南烏山公園(南烏山5―21-1)及び
南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7)
「設営・撤収法」、「野外料理」、「ロープワーク」、 「安全・健康管理法2」、「救急救命法2」
*第9回 3月21日(祝・火)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「グループワークトレーニング」、「コミュニケーションワーク」「地図の読み方と地図ワーク2」
「徒歩旅行のためのミーティングワーク」
*第10回 3月24日(金)~ 27日(月) 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他
「企画法」、「レク支援技術」、「ボランティアの装備とバックパッキング」
「地図の読み方と地図ワーク3」
「地図の読み方と地図ワーク3」
・実習100km徒歩旅行(徒歩旅行のみの参加可能)
※日本橋~箱根(旧東海道)講習中は仲間との協力を体験から学ぶ(仮眠2回)
「キャンドルファイヤー」、徒歩旅行のまとめ、閉講式
主 催:NPO法人 HAL ~子どもゆめ基金助成活動~
参 加 費:1回500円(実習・演習は実費とします)
参 加 費:1回500円(実習・演習は実費とします)
対 象:ボランティア活動に興味のある、健康な高校生以上の男女
(大学生・専門学校生・社会人・高校生 定員20名)
(大学生・専門学校生・社会人・高校生 定員20名)
講 師:HALスタッフ(レクコーディネーター・キャンプD1級 土井彰)、その他
注意事項
・この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
撮影した写真や映像等は、広報用に HP や SNS、刊行物等に掲載することがあります。
なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は
「(独)国立青少年教 育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき
子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
・諸事情により日程場所等に若干の変更がある場合がございます。
・参加にはボランティア保険等への加入が必要です。
「(独)国立青少年教 育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき
子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
・前期講習会は「新型コロナウイルス感染症」感染拡大のため中止となりました。
なにとぞご了承ください。
なにとぞご了承ください。
・諸事情により日程場所等に若干の変更がある場合がございます。
・参加にはボランティア保険等への加入が必要です。
お申込み・お問い合わせ先
申込方法(問合せ先): hal.volunteer@gmail.com
・タイトルは『ボランティア養成研修申込』としてください。
・本文に申し込む旨と
≪氏名・年齢・性別・職業(学校名)・電話番号・メールアドレス≫
・タイトルは『ボランティア養成研修申込』としてください。
・本文に申し込む旨と
≪氏名・年齢・性別・職業(学校名)・電話番号・メールアドレス≫
を入力し送信ください。
・後日詳細(持ち物等)をご連絡いたします。
・後日詳細(持ち物等)をご連絡いたします。
会員の皆さまへ
ブログ更新が滞っており、申し訳ございません。
キャンプ報告の投稿も準備をしていますので
もう少々お待ちください。
年末のチャレンジスキーに向けて
スタッフ一丸となって準備を進めています。
寒い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。
皆さんと会える日を楽しみにしています!