地球冒険キャンプ★子どもたちと感動の体験!

子どもたちの最高の笑顔のために!
NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。健常児・障害児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。
このブログでは、活動を支えるボランティアリーダーや、キャンプの様子、募集情報などをお知らせしていきます。
HAL、2015年度始動!1年間通じて活動に参加してくれるボランティアを大募集!一緒にキャンプしよう♪
ボランティア応募 hal.volunteer@gmail.com

2016年02月

【お知らせ】ボランティアのみなさまにお願い

セキュリティ

おはようございます。
HALの情報管理について担当しているたてちゃんです。
ボランティアのみなさまに注意していただきたい事項について書きます。

2月は「情報セキュリティ月間」

  コンピュータウイルスによる被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼす情報セキュリティ問題が多数報じられています。
  誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、国民一人ひとりが情報セキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。
  このため、政府では、情報セキュリティに関する普及啓発強化のため、新たに、2月を「情報セキュリティ 月間」とすることとしました。 

HALでは、たくさんの個人情報やプライバシーに関する情報を扱っています。
ボランティアスタッフ・会員・支援者・・・とHALに関わる全ての方には、目的以外で使用してはいけない、流出してはいけない情報があります。

これらは、関わる全ての方に注意していただかなければいけません。
特にボランティアの方に注意していただきたい事項は、私のブログにて随時発信していますのでご確認お願いします。

1/28 データ・プライバシーの日
https://tatehisa.wordpress.com/2016/01/29/privacy/

【お知らせ】幼児対象プログラムを実施します ※近日募集開始

こんにちは、たてちゃんです。
HALでは長らく幼児・小学校低学年の募集を積極的に行ってきませんでしたが、この春、3月のスキーキャンプより幼児等、小さなお子さんを対象としたプログラムの実施・募集を行いたいと考えています。

「ぴよぴよプロジェクト」始動!
小さなお子さんも発達過程に応じたレクリエーションによって心身ともに健康に成長していくことが必要です。現在、HALではボランティアの人数も充実し、保育士・看護師・幼児教育等の専門家もボランティアとして協力いただいています。
3月からの受け入れ体制に向けて、昨夜も夜な夜なインターネットツール上で活発な議論が行われていました。

第1弾「ぴよぴよスキーキャンプ」(予定)

スキー

キャンプ名:ぴよぴよスキー
日時:3月25日〜28日
集合:3月25日 7:45 新宿駅  解散:3月28日 17:00 新宿駅
参加費:会員 82,000円 非会員 83,000円

HALのスキーキャンプは、「教室」「研修」ではありません。
楽しむことがモットー!お子さんが楽しいと感じられるよう、スキープログラムを実施します。
勿論、少しでも上達することでもっと楽しくなりますので、小道具を使った「トライスキー」やHAL独自の「らくらくターン」を用いて、簡単に上達できる手法も行っています。

※現段階では、募集に向けて協議を行っており、上記も変更する場合があります。正式な募集情報は改めて発信する予定です。


マンツーマン〜少人数制のプログラム・生活グループ
HALのプログラムの特徴は、子ども一人ひとりに対応したケア。
多くのボランティアスタッフによって、1人のリーダーにつき、1〜3名のお子さんをお預かりしてプログラムを実施します。

ご興味ありましたら、HALまでお気軽にご連絡ください。
 03-6750-3150 npo.human.active@gmail.com

スキー
スキーキャンプは「生活シフト」と「スキーシフト」に分け、
それぞれ適したスタッフを組み合わせてお子さんのケアに努めます。
ぴよぴよ
冬のスキープログラムのほか、水泳など各種スポーツ、
気球乗船体験などたくさんのプログラムを計画しています
プロジェクトメンバー募集中!
非常にわくわくする活動です。
幼児・小さいお子さんの支援をご希望の方は、ぜひボランティア窓口までご連絡ください。
面談・研修など、ボランティア希望者向けのプログラムをご案内します。

ボランティアお問い合わせ hal.volunteer@gmail.com 

集合写真
 ご応募お待ちしています!

2016年度 ボランティア総会 日程決定!

総会
年に1度必ず行います「ボランティアリーダー総会」

HALは毎年春に総会を開いています。これはNPO法で定められ、年に1度以上の開催が義務付けられていることもありますが、年度が始まり、改めて仲間たちみんなで活動のことを協議する大切な機会です。

先日、2月7日のボランティア定例会にて、2016年5月8日(日) に開催されることが決まりました。具体的な時間や場所は、追ってご連絡いたします。

HALのボランティアの方は、必ず参加してください

 総会はHALの最高意思決定機関です。この年にHALに登録しているボランティアの方は、ご参加お願いします。万が一、参加できないことがあれば委任状が必要になります。 

【ボランティア研修】100km徒歩旅行のコース決定

こんにちは、研修担当の<たてちゃん>です。
毎年恒例のボランティア研修会「100km徒歩旅行」のコースを決定しました!
研修は3月4日〜7日の3泊4日で行われます。参加募集中!

ではスタッフより、コース紹介をさせていただきます。

コースは歴史あふれる「旧東海道」

大昔から関東と京都を結ぶ大動脈「東海道」
今でこそ東海道新幹線や高速道路など様々な交通機関が発達していますが、当然、昔は歩いて旅をしていました。今日まで通じるルートは律令時代から整備され、大昔から日本の大動脈としての役割を果たしていた超重要な道になります。

江戸時代には、たくさんの大名行列や、旅の移動手段として、さらに歩きやすく整備されました。道中の関所や、宿場町、お茶屋さんなども非常に栄えて今でもその名残りがあります。

toukaido
箱根に登る旧東海道沿いにある「甘酒茶屋」
tokaido


スタート地点は、日本の道路の始点「日本橋」

お江戸日本橋七つ立ち〜♪
東海道の起点であり、日本の道路元標、つまり国道1号線の「0キロ地点」でもある日本橋。
ここを、今回のスタート地点とします!!!

お江戸日本橋(世界の民謡・童謡)
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/oedo-nihonbashi.htm 


日本橋

川崎宿
川崎宿にて 

ゴール地点は、大人気の温泉地「箱根」

(僕の計算で)日本橋から100km地点は、芦ノ湖 湖畔のセブンイレブン元箱根店前。

ここがゴールとなります!

芦ノ湖
芦ノ湖畔からの景色も最高!

温泉
ゴールしたら温泉だ!



ボランティア研修「100km徒歩旅行」参加募集中!

非常に、魅力あふれる東海道の徒歩旅行。
ボランティア研修では、このフィールドを使ってコミュニケーション・グループワークに主眼を置いた内容を展開します。決して楽ではありませんが、感動間違いなしの研修です。まだHALのボランティアに参加してない方も、ぜひご参加ください。

日程 2016年3月4日(金)〜7日(月) ※徒歩旅行は6日に終了します
場所 HAL事務所(東京都世田谷区)および東京都・神奈川県内

お問合せ hal.volunteer@gmail.com
ギャラリー
  • ボランティア募集☆スキー研修参加者募集!
  • チャレンジスキー’24☆参加者募集
  • チャレンジスキー’24☆参加者募集
  • 【キャンプ報告】サマーランドで夏の始まり🏖️
  • 【キャンプ報告】サマーランドで夏の始まり🏖️
  • 【キャンプ報告】サマーランドで夏の始まり🏖️
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ