地球冒険キャンプ★子どもたちと感動の体験!

子どもたちの最高の笑顔のために!
NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。健常児・障害児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。
このブログでは、活動を支えるボランティアリーダーや、キャンプの様子、募集情報などをお知らせしていきます。
HAL、2015年度始動!1年間通じて活動に参加してくれるボランティアを大募集!一緒にキャンプしよう♪
ボランティア応募 hal.volunteer@gmail.com

高尾山

高尾山に行こう!【わくわくデイキャンプ参加者まだまだ募集中】

2月20日(日) わくわくデイキャンプは高尾山

まだまだ寒い冬だけど
東京で1番人気の山「高尾山」に行くよ

まだまだ募集しているから
このブログをさいごまでチェックしてね

京王線で「はっしゃオーライ!!」

top_img_railway
(京王電鉄ホームページより)

千歳烏山駅から
京王線で高尾山口駅まで乗るよ

京王ライナーに会えるかな!?

日本一の急勾配 高尾山ケーブルカーに乗ろう!


高尾山口駅で京王線を降りたら、ケーブルカーにのりかえだ!

ケーブルカーってどうやって動いてるんだろう!?


動画をみたら、乗りに行こう!

「あおば号」と「もみじ号」
どっちに乗れるかな!?

高尾山に登ろう!

山に登るけど、ケーブルカーで楽チン♪

高尾山にはたくさんの道があるよ
どのコースでのぼるか、楽しみだね

course_map

山頂で素敵な景色と、グルメを楽しもう

P5200283

高尾山の上までのぼったら
ステキな景色が待ってるよ

高尾山には、おみやげや
名物の食べ物もたくさん

おこづかいを持ってきてね♪



三福だんご
miyage49f6b6f64b1cf
三福だんごの三福(みつふく)とは「大福」「幸福」「裕福」です。ボリュームたっぷりの炭火で焼いたおだんごと特製くるみ味噌の相性も絶妙。リピーター急増中です。
(高尾登山電鉄ホームページより)

高尾山名物 天狗焼
miyage49f68eecef1c7
まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。
食べ歩きグルメでは、人気No.1!!
是非、焼き立てをご賞味ください。
(高尾登山電鉄ホームページより)

雨が降ったら、トリックアート美術館でふしぎな体験

雨がふったら、高尾山はのぼれないね
でも雨のときだけお楽しみのプログラムが待ってるよ

concept03n
(トリックアート美術館ホームページより)

その名も
「トリックアート美術館」

gallery-44-big
(トリックアート美術館ホームページより)

ミイラ男をつかまえに行こう!

お申し込みは 2月14日(月)まで

わくわくデイキャンプ「高尾山に行こう!」
お申し込みは2月14日(月)まで延長しています

お父さんやお母さん
家族にそうだんして、もうしこみをしてね

※参加費や集合解散時間など、詳しくは募集要項をご確認ください


224848
今回のキャンプディレクター なっちゃん

【キャンプ紹介】シリーズキャンプ「ディズニーシーに行こう!」

こんにちは、広報部部長のとしきです。
今年は新年一発目のキャンプ「ディズニーシーに行こう!」の紹介をしたいと思います。

ディズニーシー4

キャンプ名の通り今回のメインはディズニーシーに行って
子どもたちと走り回ったり大声で笑ったりと一日中遊びまくります!

また今年は最終日に高尾山を登るプログラムが追加されました。
子どもたちと一緒に楽しく高尾山を登り、頂上で初詣を行います。
その後、極楽湯にて温泉に入ります。
疲労回復に効果がある温泉に入って、心も体もきれいになって解散場所に向かいます。

キャンプ当日の簡易プログラムは以下のようになっています。
~プログラム~
15日(金)事務所前泊
16日(土)ディズニーシー
17日(日)高尾山ハイキング、温泉

ディズニーキャンプはHALの中でも人気キャンプとなっています!!

シリーズキャンプ 「ディズニーシーに行こう!」
日にち:2016年1月15日(金)夜~17日(日)
場所:東京ディズニーシー、高尾山
ギャラリー
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ