地球冒険キャンプ★子どもたちと感動の体験!

子どもたちの最高の笑顔のために!
NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。健常児・障害児、分けることなくキャンプに参加していただき、感動の体験を通して充実した余暇活動を送るためのサポートをしています。
このブログでは、活動を支えるボランティアリーダーや、キャンプの様子、募集情報などをお知らせしていきます。
HAL、2015年度始動!1年間通じて活動に参加してくれるボランティアを大募集!一緒にキャンプしよう♪
ボランティア応募 hal.volunteer@gmail.com

大学生

【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈

こんにちは!
広報部のあみごです。
ブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません…🙇‍♀️
5月5日〜7日にかけて、今年度1発目の宿泊キャンプである『気球キャンプ』を実施したので報告します!

キャンプの始まり👣

初日は移動が多いですが、まだまだみんな元気モリモリ!!
宿泊先に着くと、気球にちなんだクラフトを実施🎨
FullSizeRender
いい笑顔😊素敵な作品ができたね!

初日の夜にはキャンプファイヤー🔥
FullSizeRender
大きな炎を囲って、歌って踊って盛り上がったね!
キャンプファイヤーでは
みんな大好き「ピポパポ」も実施😋💓
FullSizeRender
FullSizeRender
「おいしくな〜れ!」とおまじない🪄
夜まで楽しく過ごせました!

アスレチック!

翌日は清水公園へ🏃‍♀️🏃🏻‍♂️
みんなで陸上のアスレチックに挑戦!
FullSizeRender
よいしょ!よいしょ!
FullSizeRender
落ちないよう気をつけながら、ゆっくり前へ👣
FullSizeRender
楽しかったね😆✨

アスレチックのあとは、
頑張った身体を休めにみんなで温泉へ♨️
綺麗さっぱり気持ちがいいね!

気球に乗って空へ

気づけばあっという間に最終日!
待ちに待った気球搭乗日です🎈
前日の夜から雨がポツポツ降ってきましたが、翌朝にはやんでいました!やったー!!

気球が膨らみ、いよいよ空へ✨
IMG_8388
大きな気球を前にドキドキワクワク!

途中小雨が降ってきたり、風が少し強く吹くこともありましたが、順番に乗っていき…
FullSizeRender
全員気球に乗ることができました〜🙌✨
IMG_8389
たか〜い!

風に揺られて左右上下にフワフワと浮かぶ気球に、参加者のみんなもリーダーのみんなも、全員楽しそうでした😆
気球キャンプで気球に乗ることができたのはなんと3年ぶり!!
また1つ素敵な思い出ができてよかった☆

気球搭乗後は、こどもの国で乗り物を楽しんだり、
施設の中で遊びました!

ドライブ中〜🚗
FullSizeRender
こどもの日だったので館内には可愛らしい装飾も💓
IMG_8403
装飾の前でもパシャリ📷
FullSizeRender
2泊3日最後まで遊び尽くしました!
たくさんの参加者とリーダーが集まってできた気球キャンプが無事に終わってよかったです。
また一緒にキャンプしようね😉

ディレクターからメッセージ
今回気球キャンプのディレクターを務めた「ゆうくん」からメッセージです🗣️
気球キャンプのディレクターを務めました、ゆうくんです!
ギリギリまで天候が分からず気球が飛ばせるか微妙なラインでしたが、
参加者みんなとリーダーさんの思いが実を結び、なんとか綺麗な青空に気球を浮かべることが出来ました✨
清水公園や温泉のプログラムも、みんな楽しんでくれて最高でした♪
夜にはキャンプファイヤーの炎を囲み、歌い、踊り、語り合いながら素敵な時間を過ごしました🔥
事前準備だけでなく本番のキャンプでもたくさんの方にお力添えいただき、おかげさまで無事に終えることができました。
本当にありがとうございました!
まだまだ大変な世の中ですが、みなさまどうかご自愛の上お過ごしください。
ゆうくん、ディレクターとしてみんなを引っ張ってくれてありがとう!お疲れ様でした☺️

ボランティア希望の方へ LINEアカウント追加のお願い★☆

LINE公式アカウント「NPO法人HALボランティア」の友だち追加をお願いします。

友だち追加はこちらhttps://lin.ee/zaBC1E9

ja

初回団体登録希望の方は、説明会への参加が必須です。
メールまたは上記のLINEアカウントにて、お名前・年齢・所属について記載の上ご連絡下さい💌

💌hal.volunteer@gmail.com

上半期の予定

2023年度5月以降の予定✍️(上半期)
●5/21(日)
→わくわくDAYキャンプ「スカイツリーと浅草散策」
 ●6/2(金)夜〜6/4(日)
→シリーズキャンプ「新島キャンプ」 
●6/24(土)〜6/25(日)
→チャレンジ体験キャンプ「シーパラダイスに行こう」 
●7/9(日) 
→わくわくDAYキャンプ「サマーランドで遊ぼう」 
●8/3(木)〜8/7(月)
→地球冒険キャンプ「わんぱくキャンプin新潟」
●8/11(金・祝)〜8/25(金) 
→地球冒険キャンプ「北海道(利尻・礼文)キャンプ」

🌸ボランティアリーダー研修🌸
 ●7/29(土)〜7/30(日) 
→夏季リーダー研修「キャンプ研修 in新潟」 宿泊:ホテルアルパイン
こちらは、参加者のキャンプを支援するボランティア活動を希望される方対象です。

【障がい児・子ども対象ボランティア養成講習 後期】開催のお知らせ

【障がい児・子ども対象ボランティア養成講習 後期】を開催します
【メアド修正済】リーダー研修_募集要項_2022後期

NPO法人HALは多くのボランティアの皆さんと共に
子どもたちや障がい児(者)を対象に、余暇活動支援・野外体験活動を行っている団体です。

本年度、「子どもゆめ基金」の助成を受けまして
将来、障がい児も含めた青少年活動を担うボランティアスタッフを養成すべく
『養成講習』を開催いたします。

ボランティアとして活動するために必要な
キャンプ・スキー・レクリエーションの基礎的なスキル、
コミュニケーション能力を身につけるための講習会です。

また、講習の最後には「100km徒歩旅行」研修が用意されています。
グループワークを本物の体験から学びます。
真実の仲間とともに熱い感動の体験!そして未来に向かって!
この研修で次代を担うボランティアを養成したいと考えています。

講習の主な内容

*第1回 12月11日(日) 
 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他及びZOOM  
 開校式・オリエンテーション、「ボランティア概論」、「広報活動と情報管理」

*第2回(スキー実習)12月17日(土)~18日(日) 
 岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)※集合・解散は新宿駅です。
「バスレクの実際」、「子ども・障がい児スキー支援法」、「アフタースキーレク支援」
「クラフトプログラム支援」「キャンドルファイヤー支援」
 
*第3回 12月25日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「安全・健康管理法」、「救急救命法」、「福祉レク概論」

*第4回 2月18日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「子ども・障がい児支援法」、「地図の読み方と地図ワーク」、「演習について」
「演習ためのミーティングワーク」 

*第5回(スキー支援演習)3月3日(金)~6日(日) 
 岩原スキー場&ホテルアルパイン(湯沢町土樽731-1)
 ※当法人主催の子どもスキーキャンプに、講師の指導を受けながら
  スタッフの補助として参加し体験学習する。

*第6回 3月10日(金)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「ボランティア組織運営論」、「虐待防止講習会」 

*第7回 3月12日(日)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「野外教育及びキャンプの基本理論」、「ハイキング理論(歩き方)講習会」
「ソングレクリエーション」

*第8回 3月19日(日)南烏山公園(南烏山5―21-1)及び
 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7)
「設営・撤収法」、「野外料理」、「ロープワーク」、 「安全・健康管理法2」、「救急救命法2」

*第9回 3月21日(祝・火)南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)
「グループワークトレーニング」、「コミュニケーションワーク」「地図の読み方と地図ワーク2」
「徒歩旅行のためのミーティングワーク」

*第10回 3月24日(金)~ 27日(月) 南烏山区民集会所(世田谷区南烏山3-23-7 2F)他
「企画法」、「レク支援技術」、「ボランティアの装備とバックパッキング」
「地図の読み方と地図ワーク3」 

・実習100km徒歩旅行(徒歩旅行のみの参加可能)
 ※日本橋~箱根(旧東海道)講習中は仲間との協力を体験から学ぶ(仮眠2回)
  「キャンドルファイヤー」、徒歩旅行のまとめ、閉講式

主   催:NPO法人 HAL ~子どもゆめ基金助成活動~  
参 加 費:1回500円(実習・演習は実費とします)
対   象:ボランティア活動に興味のある、健康な高校生以上の男女
    (大学生・専門学校生・社会人・高校生 定員20名)
講   師:HALスタッフ(レクコーディネーター・キャンプD1級 土井彰)、その他

注意事項

・この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。      
 撮影した写真や映像等は、広報用に HP や SNS、刊行物等に掲載することがあります。     
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は
 「(独)国立青少年教 育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき
 子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。

・前期講習会は「新型コロナウイルス感染症」感染拡大のため中止となりました。
 なにとぞご了承ください。

・諸事情により日程場所等に若干の変更がある場合がございます。

・参加にはボランティア保険等への加入が必要です。

お申込み・お問い合わせ先

申込方法(問合せ先): hal.volunteer@gmail.com

・タイトルは『ボランティア養成研修申込』としてください。

・本文に申し込む旨と
 ≪氏名・年齢・性別・職業(学校名)・電話番号・メールアドレス≫
 を入力し送信ください。

・後日詳細(持ち物等)をご連絡いたします。


会員の皆さまへ

ブログ更新が滞っており、申し訳ございません。
キャンプ報告の投稿も準備をしていますので
もう少々お待ちください。

年末のチャレンジスキーに向けて
スタッフ一丸となって準備を進めています。
寒い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。
皆さんと会える日を楽しみにしています!

【キャンプ報告】シーパラダイスに行こう

こんにちは!広報部のゆっきです

今回は2021年6月26日~27日に行われた「シーパラダイスへ行こう!」のキャンプ報告をします☆

八景島シーパラダイス

横浜の八景島シーパラダイス!
海の生き物がたくさん暮らしていたね
さかなと一緒にパシャリ

CDBD90CF-6DE8-4312-8967-9C58D791488A

ここには700種類もの生きものがいるんだって
さわった感触はどうだったかな……?

B6A18C95-9B1C-4794-96EA-1A58AD791B1C

ペンギンもいた!

B9D77CE2-7D61-49D8-BE33-9BF3C7C29ADF

この他にもイルカのショーを見たり(写真なかった……)、シーパラを満喫したね☆


船に乗ろう☆★

2日目は横須賀港へ
「YOKOSUKA軍港めぐり」で色んな船艦をみたよ!

8D53AA51-48B4-48DC-85EE-DB7A992DED4A

操縦体験

39C403FD-A571-4048-A861-C79DA82DBEB0

ディレクターからのコメント

今回のディレクターは理系女子で肉まん大好きな「ふじちー」
最後にコメントをいただきました

こんにちは!
ディレクターのふじちーです!🍀

シーパラダイスではイルカのおでこにタッチしたり、大迫力のイルカショー、水流に乗るアトラクションを楽しみました!

そして2日目は、海風を感じらながらの軍港めぐりと、実際に活躍した艦艇を探検しました!冒険心をくすぐるプログラムに参加者のみんなも目をキラキラさせながら楽しんでくれました^^*

初めてディレクターを務めましたが、この成功を収められたのは、裏方で資料作成を手伝ってくれた方、当日班つきで責任感を持って参加者と向き合ってくれたリーダーさん、3人4脚で頼りがいがあった本部のみんな、そして何より、いっぱい笑顔を見せてくれた参加者のみんなのお陰です!!

たくさんの幸せを身近で感じられるキャンプでした!ありがとうございました!
ふじちーお疲れさまでした

ボランティアを考えている方へ LINE追加のお願い

LINE公式アカウント「NPO法人HALボランティア」の友だち追加をお願いします。

友だち追加はこちらhttps://lin.ee/zaBC1E9

ja


今後の予定

2021年度下半期の予定🌼
・2月4日(金)~6日(日) 「チャレンジスキー☆アゲイン」
・2月20日(日) わくわくDAY「お台場探検隊!」
・3月4日(金)~7日(月) 「チャレンジ☆春スキー」
・3月25日(金)~28日(月) 「リーダー研修100km徒歩旅行」

【キャンプ報告】新島キャンプ

こんにちは!広報部のゆっきです
今回は、6月4日~6日の「新島キャンプ」報告をします
自然豊かな新島にはわくわくがいっぱい!どんなキャンプになったのかな

2泊3日の新島キャンプ

新島までは竹芝客船ターミナルから大型客船で約8時間!
夜行便の船にのって新島に向かうよ
夜のターミナルはキラキラしてたね

S__30474291

正面にはレインボーブリッジが
夜景キレイだった~

S__30474289

船にゆられて新島に到着!
みんなでトレッキングコースを歩きました☆★

S__30474285

白いコーガ石の道を登るよ~!
コーガ石は世界中を見ても貴重な石なんだって
新島の白さはこのコーガ石のおかげなんだね

S__30474287

ゴール地点にはモヤイ像が
このモヤイ像もコーガ石でできているみたい
新島にはいたるところにモヤイ像がいたね
ゴールの石山展望台からの景色も最高だった~

S__30474288

宿は去年のキャンプでも使わせていただいた民宿にお邪魔しました
ステキな自然にステキな宿、最高のキャンプだったね

ディレクターからのコメント

今回のディレクターは熱いお祭り男の「たむたむ」
コメントをいただきました

S__30474290

こんにちは!新島キャンプディレクターを務めました、たむたむです!
キャンプ直前、新島では雨予報がでており、一時はどうなる事やらというような場面もありました。
しかし二日目の朝、船のデッキに上がるとなんと、空は雲一つない快晴だったのです!きっと子どもたちの元気と笑顔が雨予報を吹き飛ばしてくれたんだと思いました!みんなの力ってすごい!!
快晴のお陰で、新島では沢山のキレイな自然を満喫する事が出来ました!真っ青でキレイな羽伏浦海岸、みんなで頑張って歩いたトレッキングコース。そして夜には夕焼けを見ながら浜辺でお相撲をしたり、集いして歌ったりしてみんなで楽しみました。
そして迎えた最終日、名残り惜しくも最後はフェリーのデッキの上で「さようなら!」の挨拶と元気いっぱいの歌で新島にお別れを告げました。
笑いあり、感動あり、このキャンプは子どもたちにとって一生の思い出の一つになったと思います。
これからも、HALでは子どもたちの笑顔のために精一杯活動していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します!
たむたむお疲れさまでした

LINEアカウント追加のお願い☆

LINE公式アカウント「NPO法人HALボランティア」の友だち追加をお願いします。

友だち追加はこちらhttps://lin.ee/zaBC1E9

ja

今後の予定

2021年度下半期の予定🌼
・2月4日(金)~6日(日) 「チャレンジスキー☆アゲイン」
・2月20日(日) わくわくDAY「お台場探検隊!」
・3月4日(金)~7日(月) 「チャレンジ☆春スキー」
・3月25日(金)~28日(月) 「リーダー研修100km徒歩旅行」



インフルエンザ予防について💉

皆様、こんにちは 広報部のりこぴんです
2020年も残りわずかとなりましたね

コロナウィルスという感染症が流行る中、日々感染症対策をされているかと思います。
 本日は「インフルエンザ予防」について改めて詳しくお伝えします
感染症対策、インフルエンザ予防をしっかりとして、安全に楽しく冬を乗り越えましょう〜

1 流行前のワクチン接種

インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。


HALボランティアのみなさんへ
・学校、勤務先で予防接種が行われていましたら、接種の検討をお願いします
・地域の各医療機関、診療所でも予防接種を行っている所があります
・健康保険に加入している場合、保険組合から助成金が出る場合があります



2 外出後の手洗い等
 
 流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。 


3 適度な湿度の保持 
 
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。


4 十分な休養とバランスのとれた栄養接種
 
 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう。


5 人混みや繁華街への外出を避ける 
 
6  咳エチケット 

咳やくしゃみを他の人に向けて発しない/咳やくしゃみが出るときはマスクをする/とっさのときにマスクがないときはテッシュや腕の内側などで口と鼻を覆う/鼻汁・痰などを含んだディッシュはすぐゴミ箱に捨てる/手のひらで咳やくしゃみを受け止めたときはすぐに手を洗う

7 流行状況


 厚生労働省は、「今冬のインフルエンザ総合対策」ページにインフルエンザ発生状況等(発生動向情報、インフルエンザ様疾患発生報告情報など)を逐次掲載し、更新します。流行状況を踏まえた対策の実施にお役立てください。

[1]厚生労働省からの毎週の報道発表
 以下の情報について、毎週、原則として金曜日に報道発表します。
 インフルエンザに関する報道発表資料

(ア)インフルエンザ定点報告情報
各都道府県が選定した全国約5,000か所のインフルエンザ定点医療機関から報告されるインフルエンザの発生状況について、情報収集を行うとともに、集められた情報を分析し、提供・公開します。

(イ)インフルエンザ様疾患発生報告(学校休校情報)
全国の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校等においてインフルエンザ様疾患による学級・学年・学校閉鎖が実施された場合に、その施設数及びその時点においてインフルエンザ様疾患で休んでいる学童等の数を、各学校等及び各都道府県教育担当部局の協力に基づき収集し、提供・公開します。

(ウ)インフルエンザ入院患者情報
各都道府県が選定した全国約500か所の基幹定点医療機関から報告されるインフルエンザの入院患者の状況について、情報収集を行うとともに、集められた情報を分析し、提供・公開します。

[2]その他の関連情報提供

(ア)インフルエンザ流行レベルマップ
インフルエンザ流行状況の注意報・警報を地図上に表示し、注意喚起を行います。
インフルエンザ流行レベルマップ

(イ)流行状況の過去10年間との比較グラフ
過去10年間と今年のインフルエンザの流行状況を比較してグラフに表示し公開します。
インフルエンザ過去10年間との比較グラフ

(ウ)感染症発生動向調査週報(IDWR)
感染症の発生状況の情報を、分析し、提供・公開します。
感染症発生動向調査週報ダウンロード

(エ)インフルエンザ関連死亡迅速把握(関連死亡情報)
インフルエンザの流行が死亡者数に与える影響について監視を行うため、インフルエンザ関連死亡の把握を行うための調査を行うことを予定しています。

(オ)各シーズンのインフルエンザに関するまとめ
シーズンの流行状況に関する迅速なまとめを各シーズン終了時期に公表しています。
今冬のインフルエンザについて(2019/20シーズン) [PDF:1,850KB]
今冬のインフルエンザについて(2018/19シーズン) [PDF:1,488KB]



今後の予定


2020年度の行事予定!

12月26日~30日「チャレンジスキー」(新潟県)
1月15日~17日「ディズニーに行こう」(千葉県)
2月5日〜7日「チャレンジスキーアゲイン」(新潟県)
2月21日「パン作り教室」(東京都)
3月5日~8日「春スキー」
3月26日(金)~29日(月)ボランティア研修「100km徒歩旅行」

常にボランティア募集中です😱
 


出典:厚生労働省ホームページ
ギャラリー
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
  • 【キャンプ報告】3年ぶりに空へ!気球キャンプ🎈
最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ